自治会等をはじめとする地域団体が,安心して活動を再開していただけるよう,「〜新しい生活様式に基づく〜宇都宮市地域活動ガイドライン」を策定しました。

本ガイドラインの特徴としましては,「3密」の回避や「新しい生活様式」の徹底など留意すべき感染防止対策や活動種別ごとの実施判断の目安などを具体的に示したことで,地域団体が分かりやすく,実効性のあるものとなっています。

詳しくは,下記ホームページをご覧ください。 〇〜新しい生活様式に基づく〜宇都宮市地域活動ガイドライン

ルールを守ってこその「スポーツマン」です。

自分本位の思考を切り替えて『新しい自分』に生まれ変わりましょう!!

宇都宮市地域活動ガイドライン

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2492837237674092&id=1590985261192632

スポーツ庁から新しいガイドラインが出ました。

6月も下旬になり、再開した各スポーツ教室も落ち着きを取り戻して「今まで通り」に活動したいと要望もある事でしょう。

熱中症対策もこれから考慮しながらウィルス感染防止対策も同時に行う難しい夏を迎える事になりますが、使用後の会場、用具の掃除や除菌を徹底して安心安全をモットーに活動して行きます。

午後9時30分の施設退出を厳守して、スポーツ活動する私達がルールを守って子ども達に規律の大切さを理解してくれる事を期待しています。

クラブ活動を再開して一週間が経過しました。新年度の切り替えと重なり、指導者の皆さんや施設管理担当の皆さんには大変な気苦労があった事と思います。

また、クラブ会員の皆さまも体を動かせる幸せを実感していたのではないでしょうか。

新型コロナウィルス感染防止につながる施設使用後の消毒処置やアルコール消毒やマスクをつけての活動など初めての事ばかりですが、皆さんで共有する学校施設(主にお子さんの授業)を感染から少しでも確率を減らす努力にご協力下さり、ありがとうございます。

また、消毒処置に伴う掃除が今までより時間を費やすので、終了時間も早く終わりにして、退出時刻の21:30までに帰宅できるように率先して分担協力をして頂き、ありがとうございます。

私達役員一同、皆さまと共に活動している事をとても誇らしく、感謝申し上げます。